◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P36~46,163~168
◇トレーニング:P14~17,92,93
◇コメント
お疲れ様です。今日は三分法について学習しました。最後の「しーくりくりし」を理解できたでしょうか?簿記をやっていくうえで避けて通れない仕訳ですので、今日理解できなくても、とりあえず機械的に仕訳ができるように復習しておいてください。
あと、会計職基礎講座が5/11(水)から始まります。そちらでまた一から学習できるので、毎回出席して知識を確実なものにしておいてください。なお、会計士や税理士を目指す方は、出席率も会計職講座受講の前提になるので絶対に休まないように!
◇第7回の出席認定者
11E0002,11E0004,11E0010,11E0017,11E0018,11E0019,11E0020,11E0021,11E0023,11E0025,11E0031,11E0033,11E0127,11E0134,11E0139,11E0179,11E0186,11E0187,11E0190,11E0191,11E3002,11E3010,11E3011,11E3026,11E3028,11E3031,11L3006,10E0047,10E0101,10E0195,09E0038,09E0152,09E0165,09E0224,09L0253,08E0107
◇感想等
ややこしくなってきました…。
>復習をしっかりしましょう。
チョットずつ難しくなってきたから、やりがいがある!! Sコースも始まるし、がんばります。
>頑張ってください。
プリントください
>…。
むずかしい
>わからないことは聞くのが一番です。
うーわ、忘れてる。(笑)復習がんばります。今日もヨロシクです。
>簿記はすぐ忘れてしまいますから、復習に力を入れてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿