10/31(月)
◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P47~55
◇トレーニング:P20~27
◇コメント
お疲れ様でした。今日は商品売買に係る帳簿(仕入帳、売上帳、仕入先元帳(買掛金元帳)、得意先元帳(売掛金元帳)、商品有高帳)について、学習しました。少々面倒くさい内容だったかもしれませんが、特に商品有高帳については重要なので、先入先出法、移動平均法のふたつをしっかり押さえておいてください。ここのところ、出席問題の正答率が低くなってきています。出席認定率は理解度のバロメータです。いまのうちにしっかり復習しておいてください。
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
なし
2011年10月28日金曜日
【第10回】中間試験(Ⅰ)
2011年10月27日木曜日
【第10回】個別原価計算(Ⅲ)
10/31(月)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]※今回はなし
[宿題問題][宿題解答]※今回はなし
[中間試験(Ⅰ)対策][中間試験(Ⅰ)対策解答]
◇テキスト:P12~71(復習)
◇トレーニング:P9~46(復習)
◇コメント
お疲れ様でした。今日は資料に従って、これまでの部分を総復習した後に、中間試験対策問題を一通り解説しました。工業簿記の勘定連絡(全体の流れ)は理解できたでしょうか。工業簿記の仕訳は苦手意識のある方が多いと思いますが、1週間しっかり復習して中間試験に備えてください。あと、授業で対策問題を解いた際に、私の計算ミスがあったようです。解答をアップしておいたので確認しておいてください。では、来週月曜、寝坊しないように!
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]※今回はなし
[宿題問題][宿題解答]※今回はなし
[中間試験(Ⅰ)対策][中間試験(Ⅰ)対策解答]
◇テキスト:P12~71(復習)
◇トレーニング:P9~46(復習)
◇コメント
お疲れ様でした。今日は資料に従って、これまでの部分を総復習した後に、中間試験対策問題を一通り解説しました。工業簿記の勘定連絡(全体の流れ)は理解できたでしょうか。工業簿記の仕訳は苦手意識のある方が多いと思いますが、1週間しっかり復習して中間試験に備えてください。あと、授業で対策問題を解いた際に、私の計算ミスがあったようです。解答をアップしておいたので確認しておいてください。では、来週月曜、寝坊しないように!
2011年10月25日火曜日
【第9回】総合原価計算(復習)
2011年10月24日月曜日
【第9回】個別原価計算(Ⅱ)
10/27(木)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
[中間試験(Ⅰ)対策]
◇テキスト:P12~71(復習)
◇トレーニング:P9~46(復習)
◇コメント
お疲れ様でした。ここのところ、宿題が難し過ぎて、少々諦めムードが漂っていたので、今回は今までの部分の総復習にあてました。ひとつひとつを理解していれば、一応はできるという感触を得られたでしょうか。工業簿記の勘定連絡は苦手とされる方が多いので、私としてもしっかり対応していかなければならないと考えています。次回にもう一度、資料を使用して全体の復習をしていきたいと思います。11/7(月)には中間試験も行いますので、しっかり点数が取れるよう、各自復習をよろしくお願いします。
◇感想等
なし
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
[中間試験(Ⅰ)対策]
◇テキスト:P12~71(復習)
◇トレーニング:P9~46(復習)
◇コメント
お疲れ様でした。ここのところ、宿題が難し過ぎて、少々諦めムードが漂っていたので、今回は今までの部分の総復習にあてました。ひとつひとつを理解していれば、一応はできるという感触を得られたでしょうか。工業簿記の勘定連絡は苦手とされる方が多いので、私としてもしっかり対応していかなければならないと考えています。次回にもう一度、資料を使用して全体の復習をしていきたいと思います。11/7(月)には中間試験も行いますので、しっかり点数が取れるよう、各自復習をよろしくお願いします。
◇感想等
なし
2011年10月23日日曜日
【第8回】個別原価計算(Ⅰ)
10/24(月)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P58~71
◇トレーニング:P37~46
◇コメント
お疲れ様でした。今日は実際の原価の集計を行いました。製造直接費、製造間接費を製品指図書ごとに直課、配賦したり、製造間接費勘定や仕掛品勘定などの勘定への記入をしたり、私が間違えたりと少々戸惑った部分も多かったかもしれません。宿題の棚卸減耗については、授業で製造間接費の借方に「棚卸減耗費」を追加しましたが、一番上の材料に含めてください。よろしくお願いします。
◇感想等
全然ついていけてないww
>いやいや、笑えない笑えない。
だんだん難しくなってきた ><
>ひとつひとつの処理をしっかり押さえてくださいね。
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P58~71
◇トレーニング:P37~46
◇コメント
お疲れ様でした。今日は実際の原価の集計を行いました。製造直接費、製造間接費を製品指図書ごとに直課、配賦したり、製造間接費勘定や仕掛品勘定などの勘定への記入をしたり、私が間違えたりと少々戸惑った部分も多かったかもしれません。宿題の棚卸減耗については、授業で製造間接費の借方に「棚卸減耗費」を追加しましたが、一番上の材料に含めてください。よろしくお願いします。
◇感想等
全然ついていけてないww
>いやいや、笑えない笑えない。
だんだん難しくなってきた ><
>ひとつひとつの処理をしっかり押さえてくださいね。
2011年10月21日金曜日
【第8回】個別原価計算における仕損
2011年10月20日木曜日
2011年10月18日火曜日
【第7回】部門別個別原価計算(Ⅱ)
2011年10月17日月曜日
【第6回】部門別個別原価計算(Ⅰ)
【第7回】小口現金
【第6回】労務費(Ⅱ)
2011年10月13日木曜日
【第6回】現金
10/17(月)
◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P56~61
◇トレーニング:P28,29
◇コメント
お疲れ様でした。今日から詳細の取引について扱っています。まずは現金。現金の範囲と現金過不足について学習しました。通貨代用証券には何があるのか、現金は実際残高に帳簿残高を合わせるという点をしっかり頭に入れて、復習しておいてください。
◇出席認定率
[一覧表]
※今回から出席認定率で掲示します。
◇感想等
「当座預金」についての質問なのですが、A商店への買掛金をB商店がA商店が振り出した小切手で払った場合、貸方科目にはどう書くのですか?「現金」でしょうか。
>当座預金です。次回に当座預金についてお話します。
◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P56~61
◇トレーニング:P28,29
◇コメント
お疲れ様でした。今日から詳細の取引について扱っています。まずは現金。現金の範囲と現金過不足について学習しました。通貨代用証券には何があるのか、現金は実際残高に帳簿残高を合わせるという点をしっかり頭に入れて、復習しておいてください。
◇出席認定率
[一覧表]
※今回から出席認定率で掲示します。
◇感想等
「当座預金」についての質問なのですが、A商店への買掛金をB商店がA商店が振り出した小切手で払った場合、貸方科目にはどう書くのですか?「現金」でしょうか。
>当座預金です。次回に当座預金についてお話します。
【第5回】労務費(Ⅰ)
10/13(木)
◇資料
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P30~46
◇トレーニング:P18~25
◇コメント
お疲れ様です。宿題は少し難しかったでしょうか。特に最後の平均単価が求められない方が多かったように思います。次回、最初に解説しますね。さて、今日は材料消費価格差異と材料副費、あと労務費の支払と消費について学習しました。差異の仕訳は、苦手とする方が多いので十分復習しておいてください。あと、労務費の消費額の計算も当月支払額-前月未払額+当月未払額もお忘れなく!
◇感想等
ねむたすぎて、白目になりかけました。材料消費高の計算が、ニガテっぽいです。
>白目はコワいです。差異の仕訳は要復習ですね。
質問いっていい日はいつですか?
>ここのところ忙しくて確約はできませんが、月曜15:00~、火曜17:00~、金曜16:30~でしたら研究室にいると思います。
背が低いので、見えないです。もっと前に座ってもいいですか。3か4行でいいです。すみません。T0T
>次回から前に指定します。ただ、3,4列目は空いていないので最前列になります。
見えにくいので、席を前の方へお願いします。
>了解です。都合上、最前列になりますがよろしくお願いします。
◇資料
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P30~46
◇トレーニング:P18~25
◇コメント
お疲れ様です。宿題は少し難しかったでしょうか。特に最後の平均単価が求められない方が多かったように思います。次回、最初に解説しますね。さて、今日は材料消費価格差異と材料副費、あと労務費の支払と消費について学習しました。差異の仕訳は、苦手とする方が多いので十分復習しておいてください。あと、労務費の消費額の計算も当月支払額-前月未払額+当月未払額もお忘れなく!
◇感想等
ねむたすぎて、白目になりかけました。材料消費高の計算が、ニガテっぽいです。
>白目はコワいです。差異の仕訳は要復習ですね。
質問いっていい日はいつですか?
>ここのところ忙しくて確約はできませんが、月曜15:00~、火曜17:00~、金曜16:30~でしたら研究室にいると思います。
背が低いので、見えないです。もっと前に座ってもいいですか。3か4行でいいです。すみません。T0T
>次回から前に指定します。ただ、3,4列目は空いていないので最前列になります。
見えにくいので、席を前の方へお願いします。
>了解です。都合上、最前列になりますがよろしくお願いします。
2011年10月11日火曜日
【第5回】製造間接費会計
2011年10月7日金曜日
【第5回】日常の手続き(Ⅳ)
10/13(木)
◇資料
[配布資料]※第4回と同じ
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P25~35
◇トレーニング:P12,13
◇コメント
お疲れ様です。だいぶ仕訳にも慣れてきましたか?第4回の出席問題は正答率がかなり高かったです。仕訳→転記→試算表の流れと記帳方法は、今のうちにきちんと押さえておいてください。次回から取引ごとの詳細の仕訳について進めていきます。よろしくお願いします。
◇第5回の出席認定者
11E0065,11E0066,11E0067,11E0069,11E0071,11E0200,11E0208,11E0236,10E0034,10E0052,10E0095,10E0122,10E0227,10E0233,10E0248,10E0250,10L0036,10L0140,09E0078,09L0024,09L0077,09L0133,09L0146,09L0158,09L0189,09L0204,09L0248,11E3004
◇感想等
日常の手続きがようやく慣れてきました。
>その調子です!
◇資料
[配布資料]※第4回と同じ
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P25~35
◇トレーニング:P12,13
◇コメント
お疲れ様です。だいぶ仕訳にも慣れてきましたか?第4回の出席問題は正答率がかなり高かったです。仕訳→転記→試算表の流れと記帳方法は、今のうちにきちんと押さえておいてください。次回から取引ごとの詳細の仕訳について進めていきます。よろしくお願いします。
◇第5回の出席認定者
11E0065,11E0066,11E0067,11E0069,11E0071,11E0200,11E0208,11E0236,10E0034,10E0052,10E0095,10E0122,10E0227,10E0233,10E0248,10E0250,10L0036,10L0140,09E0078,09L0024,09L0077,09L0133,09L0146,09L0158,09L0189,09L0204,09L0248,11E3004
◇感想等
日常の手続きがようやく慣れてきました。
>その調子です!
【第4回】経費の計算
2011年10月5日水曜日
【第4回】材料費(Ⅱ)
10/6(木)
◇資料
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P24~29
◇トレーニング:P10~17
◇コメント
みなさんお疲れ様でした。今日は材料費の消費数量、消費単価、予定消費単価での計算を学習しました。少し早足だったせいもあってか、出席問題の正答率が低かったです。特に材料消費価格差異の部分は正解が12名でした。次回にもう一度、説明しようと思いますが、宿題で復習しておいてください。あと、履修者が確定しましたので、次回から座席指定を行いたいと思います。現在まで欠席されている方は、出席するか不明なので後列に指定しますが悪しからず。
◇感想等
目が悪いので、前のほうの席にして下さい。
できるだけ席を前の方にしていただけるとありがたいです。後ろだと見えにくいので。
席は前の方がいいです
第3行の座席がほしい
視力がよくないから、まえの席がほしいのです。
難しいです
前方から3番目より前にして下さい。席。
>了解です。3列目より前に指定します。
1カ月で工業簿記を終わらないと、11月間に合わなそう…。
>そうですね、あと1ヵ月半なので、1カ月以内には終わらせたいですね。
もう少しだけ大きく板書して頂ければ幸いです。
>わかりました。あと、座席は前の方に指定させて頂きます。
◇資料
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P24~29
◇トレーニング:P10~17
◇コメント
みなさんお疲れ様でした。今日は材料費の消費数量、消費単価、予定消費単価での計算を学習しました。少し早足だったせいもあってか、出席問題の正答率が低かったです。特に材料消費価格差異の部分は正解が12名でした。次回にもう一度、説明しようと思いますが、宿題で復習しておいてください。あと、履修者が確定しましたので、次回から座席指定を行いたいと思います。現在まで欠席されている方は、出席するか不明なので後列に指定しますが悪しからず。
◇感想等
目が悪いので、前のほうの席にして下さい。
できるだけ席を前の方にしていただけるとありがたいです。後ろだと見えにくいので。
席は前の方がいいです
第3行の座席がほしい
視力がよくないから、まえの席がほしいのです。
難しいです
前方から3番目より前にして下さい。席。
>了解です。3列目より前に指定します。
1カ月で工業簿記を終わらないと、11月間に合わなそう…。
>そうですね、あと1ヵ月半なので、1カ月以内には終わらせたいですね。
もう少しだけ大きく板書して頂ければ幸いです。
>わかりました。あと、座席は前の方に指定させて頂きます。
【第3回】労務費の計算
2011年10月3日月曜日
【第4回】日常の手続き(Ⅲ)
10/6(木)
◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P22~24
◇トレーニング:P9~11
◇コメント
みなさんお疲れ様です。今日は仕訳と総勘定元帳への転記について学習しました。簿記はとっつきにくいところがあるかと思いますが、今やっている部分は基本の基本なので、きっちり押さえておいてもらいたいです。復習よろしくお願いします。
◇第4回の出席認定者
11E0065,11E0066,11E0067,11E0069,11E0071,11E0200,11E0208,11E0236,10E0034,10E0051,10E0052,10E0095,10E0122,10E0233,10E0248,10L0036,09E0078,09E0174,09L0024,09L0077,09L0133,09L0146,09L0158,09L0189,09L0204,09L0248,11E3004,11E3005,08E0251
◇感想等
なし
◇資料
[配布資料]
[確認問題][確認解答]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P22~24
◇トレーニング:P9~11
◇コメント
みなさんお疲れ様です。今日は仕訳と総勘定元帳への転記について学習しました。簿記はとっつきにくいところがあるかと思いますが、今やっている部分は基本の基本なので、きっちり押さえておいてもらいたいです。復習よろしくお願いします。
◇第4回の出席認定者
11E0065,11E0066,11E0067,11E0069,11E0071,11E0200,11E0208,11E0236,10E0034,10E0051,10E0052,10E0095,10E0122,10E0233,10E0248,10L0036,09E0078,09E0174,09L0024,09L0077,09L0133,09L0146,09L0158,09L0189,09L0204,09L0248,11E3004,11E3005,08E0251
◇感想等
なし
登録:
投稿 (Atom)