1/31(火)
◇資料
[試験問題][試験解答]
◇コメント
期末試験、お疲れ様でした。皆さんよく出来ていたと思います。半数の方が前期の財務諸表論に続き、ハードな管理会計論にお付き合い頂きありがとうございました。この2科目で一応、日商簿記検定1級の基礎が固まったと思います。是非、勉強を継続して6月の1級を受験してもらいたいなぁというのが私の思いです。ほとんどの方が、次年度私のゼミ生ということですから、またよろしくお願いします。では
2012年1月31日火曜日
2012年1月27日金曜日
【第30回】伝票式会計
1/30(月)
◇資料
[配付資料]
[確認問題][確認解答]
[試験対策問題]※解答はありません。
◇テキスト:P212~218
◇トレーニング:P151~155
◇コメント
お疲れ様です。今日で計30回の授業を終え、テキストもすべて終了しました。学習達成度は区々ですが、2/6の期末試験に向けて、試験対策問題をきっちり解いておくようにお願いします。あと、2/26の簿記検定を受験する方は、期末試験が終わったら、簿記検定に向けて勉強しましょう。授業でもお知らせしたとおり、2/13,16,20,23に八尾駅前キャンパス1002号教室で、直前対策を行います。是非、参加してください。では、まず2/6の期末試験頑張ってください。30回お疲れ様でした。
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
なし
◇資料
[配付資料]
[確認問題][確認解答]
[試験対策問題]※解答はありません。
◇テキスト:P212~218
◇トレーニング:P151~155
◇コメント
お疲れ様です。今日で計30回の授業を終え、テキストもすべて終了しました。学習達成度は区々ですが、2/6の期末試験に向けて、試験対策問題をきっちり解いておくようにお願いします。あと、2/26の簿記検定を受験する方は、期末試験が終わったら、簿記検定に向けて勉強しましょう。授業でもお知らせしたとおり、2/13,16,20,23に八尾駅前キャンパス1002号教室で、直前対策を行います。是非、参加してください。では、まず2/6の期末試験頑張ってください。30回お疲れ様でした。
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
なし
【第30回】まとめ
1/30(月)
◇資料
[試験対策問題]※解答はありません。
[出席率(修正版)]※授業時に提示したものと異なります。
◇コメント
お疲れ様です。今日で計30回の授業をすべて終了しました。2級の工業簿記はできるようになりましたか?残るは2/6の期末試験です。試験対策問題をきちんとこなして、期末試験に臨んでください。あと、2/26の簿記検定を受験される方は、期末試験が終わったら、検定に向けて勉強してくださいね。Sコース生の方は、Sコースの対策をきっちり受けてください。その他の方は、2/13,16,20,23に八尾駅前キャンパス1002号教室で直前対策講座を行いますので、是非参加してください。期末試験は1限です。絶対に寝坊しないように!
◇資料
[試験対策問題]※解答はありません。
[出席率(修正版)]※授業時に提示したものと異なります。
◇コメント
お疲れ様です。今日で計30回の授業をすべて終了しました。2級の工業簿記はできるようになりましたか?残るは2/6の期末試験です。試験対策問題をきちんとこなして、期末試験に臨んでください。あと、2/26の簿記検定を受験される方は、期末試験が終わったら、検定に向けて勉強してくださいね。Sコース生の方は、Sコースの対策をきっちり受けてください。その他の方は、2/13,16,20,23に八尾駅前キャンパス1002号教室で直前対策講座を行いますので、是非参加してください。期末試験は1限です。絶対に寝坊しないように!
【第29回】差額原価収益分析
1/27(金)
◇資料
[確認問題][確認解答]
◇テキスト:❸P196~224
◇トレーニング:Ⅲ9-1~9-4
◇コメント
お疲れ様です。今日は意思決定会計に入りました(最後ですが…)。内容は業務執行的意思決定の差額原価収益分析です。やっと、内容的にも面白い部分に入ったところですが、ここで打ち止めです。3冊目を最後まで終われなかったのは残念ですが、皆さんのおかげで大変充実した授業だったと思います。この授業で学習した内容は、今後も役に立つと思います。ありがとございました。期末試験、十分準備して有終の美を飾ってください。では、来週の火曜3限、頑張ってください。
◇資料
[確認問題][確認解答]
◇テキスト:❸P196~224
◇トレーニング:Ⅲ9-1~9-4
◇コメント
お疲れ様です。今日は意思決定会計に入りました(最後ですが…)。内容は業務執行的意思決定の差額原価収益分析です。やっと、内容的にも面白い部分に入ったところですが、ここで打ち止めです。3冊目を最後まで終われなかったのは残念ですが、皆さんのおかげで大変充実した授業だったと思います。この授業で学習した内容は、今後も役に立つと思います。ありがとございました。期末試験、十分準備して有終の美を飾ってください。では、来週の火曜3限、頑張ってください。
2012年1月24日火曜日
【第29回】財務諸表の作成
【第29回】本社工場会計
1/26(木)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P238~241
◇トレーニング:P162~168
◇コメント
お疲れ様です。今日は本社工場会計について学習しました。仕組みは商業簿記の本支店会計と似ています。本社と工場でそれぞれ帳簿があり、相互のやり取りはそれぞれ“工場”勘定と“本社”勘定を使用して仕訳を行います。今回で2級工業簿記をすべて終わることができました。あとは、2/6の期末試験です。次回は最後のまとめと期末試験対策を行います。しっかりと復習して試験に備えましょう。
◇感想等
工簿はやっぱりムズかしい。
>できるようになれば、商簿より確実に得点できます。検定試験に向けて頑張ってください。
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
◇テキスト:P238~241
◇トレーニング:P162~168
◇コメント
お疲れ様です。今日は本社工場会計について学習しました。仕組みは商業簿記の本支店会計と似ています。本社と工場でそれぞれ帳簿があり、相互のやり取りはそれぞれ“工場”勘定と“本社”勘定を使用して仕訳を行います。今回で2級工業簿記をすべて終わることができました。あとは、2/6の期末試験です。次回は最後のまとめと期末試験対策を行います。しっかりと復習して試験に備えましょう。
◇感想等
工簿はやっぱりムズかしい。
>できるようになれば、商簿より確実に得点できます。検定試験に向けて頑張ってください。
【第28回】事業部制
1/24(火)
◇資料
[確認問題][確認解答]
◇テキスト:❸P175~194
◇トレーニング:Ⅲ7-1~7-3
◇コメント
お疲れ様です。今日は事業部制について学習しました。具体的には、投下資本利益率と残余利益による業績測定でした。授業も残り2回となりました。3冊目を全部終われないのは残念ですが、できるところまできっちりこなしましょう。今回の基本問題は、P188のものを指定します。復習お願いします。なお、期末試験は、第21,22,24,25,26,27回の確認問題を範囲とします。対策よろしくお願いします。
◇資料
[確認問題][確認解答]
◇テキスト:❸P175~194
◇トレーニング:Ⅲ7-1~7-3
◇コメント
お疲れ様です。今日は事業部制について学習しました。具体的には、投下資本利益率と残余利益による業績測定でした。授業も残り2回となりました。3冊目を全部終われないのは残念ですが、できるところまできっちりこなしましょう。今回の基本問題は、P188のものを指定します。復習お願いします。なお、期末試験は、第21,22,24,25,26,27回の確認問題を範囲とします。対策よろしくお願いします。
2012年1月19日木曜日
【第28回】直接原価計算(Ⅲ)
2012年1月17日火曜日
【第26回】セグメント別損益計算
2012年1月16日月曜日
【第27回】精算表(Ⅲ)
1/19(木)
◇資料
トレーニング:20-16(P118,119)
◇テキスト:P194~197
◇トレーニング:P105~124
◇コメント
お疲れ様です。今日も精算表の問題演習でした。そろそろ作成方法は大丈夫だと思います。あとは、問題演習をこなして、スピードアップです。期末試験対策問題を配付しましたが、あの分量は1時間以内に解けるようにしておいてください。あと、授業中にアナウンスした通り、簿記検定の申込期限が明日に迫っています。必ず申し込みましょう!
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
本番はもっと難しいですか?
>本番はもっと難しいです。早く正確できるようになりましょう。
◇資料
トレーニング:20-16(P118,119)
◇テキスト:P194~197
◇トレーニング:P105~124
◇コメント
お疲れ様です。今日も精算表の問題演習でした。そろそろ作成方法は大丈夫だと思います。あとは、問題演習をこなして、スピードアップです。期末試験対策問題を配付しましたが、あの分量は1時間以内に解けるようにしておいてください。あと、授業中にアナウンスした通り、簿記検定の申込期限が明日に迫っています。必ず申し込みましょう!
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
本番はもっと難しいですか?
>本番はもっと難しいです。早く正確できるようになりましょう。
【第27回】直接原価計算(Ⅱ)
1/19(木)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]※今回はなしにします。
◇テキスト:P218~221
◇トレーニング:P154,155
◇コメント
お疲れ様です。今日は固定費調整について学習しました。直接原価計算で算出された営業利益を全部原価計算の営業利益に修正する作業です。期首・期末の仕掛品・製品に含まれている固定費を計算してそれぞれ加算・減算することで求めることができます。少し頭が混乱するかもしれませんが、着実にこなしていってください。なお、授業時にもアナウンスしましたが、簿記検定の申込期限が明日(1/20)に迫っています。申込をお忘れなく!
◇感想等
僕、2級受けても落ちちゃいます…(涙)これ、パソコンに表示されるんですね!!恥ずかしい!!
>後半がちょっと面白かったです。ひとりで笑ってしまいました。大丈夫。頑張りましょう!
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]※今回はなしにします。
◇テキスト:P218~221
◇トレーニング:P154,155
◇コメント
お疲れ様です。今日は固定費調整について学習しました。直接原価計算で算出された営業利益を全部原価計算の営業利益に修正する作業です。期首・期末の仕掛品・製品に含まれている固定費を計算してそれぞれ加算・減算することで求めることができます。少し頭が混乱するかもしれませんが、着実にこなしていってください。なお、授業時にもアナウンスしましたが、簿記検定の申込期限が明日(1/20)に迫っています。申込をお忘れなく!
◇感想等
僕、2級受けても落ちちゃいます…(涙)これ、パソコンに表示されるんですね!!恥ずかしい!!
>後半がちょっと面白かったです。ひとりで笑ってしまいました。大丈夫。頑張りましょう!
2012年1月13日金曜日
【第25回】予算統制
2012年1月12日木曜日
【第26回】直接原価計算(Ⅰ)
2012年1月10日火曜日
【第25回】精算表(Ⅰ)
【第25回】標準原価計算(Ⅲ)
1/12(木)
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P204~207
◇トレーニング:P135~139
◇コメント
お疲れ様です。新年一発目、いかがだったでしょうか。ちょっと出席率が悪かったように思いますが…。さて、今日は標準原価計算の製造間接費差異について学習しました。シュラッター図を書けるようになることが重要です。宿題と問題演習できっちり復習しておいてください。質問等は、授業始めに配付した通り、毎週2日はエクステにいますので、是非活用してください。
◇感想等
むーっちゃ忘れてる。
>思い出してください!
誕生日はいつですか?
>秘密です。
めっちゃめんどくさいですね。
>慣れれば楽ですよ。
◇資料
[配付資料]
[出席問題][出席解答]
[宿題問題][宿題解答]
◇テキスト:P204~207
◇トレーニング:P135~139
◇コメント
お疲れ様です。新年一発目、いかがだったでしょうか。ちょっと出席率が悪かったように思いますが…。さて、今日は標準原価計算の製造間接費差異について学習しました。シュラッター図を書けるようになることが重要です。宿題と問題演習できっちり復習しておいてください。質問等は、授業始めに配付した通り、毎週2日はエクステにいますので、是非活用してください。
◇感想等
むーっちゃ忘れてる。
>思い出してください!
誕生日はいつですか?
>秘密です。
めっちゃめんどくさいですね。
>慣れれば楽ですよ。
登録:
投稿 (Atom)