お疲れ様です。
今週も個別指導でした。
○川口
目次は提出してもらいましたが、内容については、まだまだのようですね。
まず、しっかり読みこなしてメモを作成しましょう。
次回までに、サーベイメモを作ってきてください。
あと、できれば各章、節などの内容を10行程度にまとめてください。
そこまでできれば、次は自分のメモをもとに文章を作成してくことになります。
○東間
部分的に簡潔にまとまったものを提示してもらいました。ただ、残っている部分も多いです。
次回までに、参考にしている論文のサーベイメモを作成して、
目次(構成)に沿った形でまとめてきてください。
○掃部
一通りの文章を提出してもらいました。
もう少し踏み込んだ内容になるといいのですが、なかなか難しいですね。
次回までに『卒業論文の手引』に従った形式にして、目次と各証券会社の概要を追加してきてください。
あと、証券会社の背景から+αで見えてきたところがあれば、分析結果に付け加えてみてください。
○渡邊(勇)
第1章部分の内容を文章で提示してもらいました。
内容がかなり詳細に過ぎている感があるので、
最初にテキストベースの製造間接費の配賦について述べるようにしてください。
あとは、第2章以降の部分の文章化と、目次の詳細化をお願いします。
さて、来週以降も個別指導です。
予定は以下の通りです。
準備よろしくお願いします。
11/25
個別指導:15:30~渡邊(勇)、16:00~渡邊(雄)、16:30~吉田
11/30(火)
個別指導:10:30~光井
12/2
個別指導:15:30~川口、16:00~大槻、16:20~岡崎、17:00~東間
12/9
個別指導:16:00~掃部
追伸
今日は、足立君が合格の報告に来てくれました。
本当におめでとう!!
勢いで写真を撮ってみました。
一番
まともなものをアップします。