2010年6月4日金曜日

【第5回】卒論テーマ設定Ⅲ

皆さんお疲れ様です。
昨日の出席は9名でした。
なお、欠席の連絡をくれた方は3名です。
坂上君にテーマについて報告して頂きました。

○坂上
・四半期報告制度及び四半期財務諸表に関する制度規定全般について
要約:制度の概要、目的、適用対象、会計処理、年度監査と四半期レビューとの比較等を行う。
コメント:まずは、四半期報告についての書籍や論文を読んでまとめてください。

なお、来週以降の報告予定は次の通りです。

●6/10:相談日
 ※青木君、植田君は研究室にくること
●6/17:卒論テーマ設定Ⅳ
・東間:無形固定資産について
    テーマについてとコピーしていた論文について報告してください。
・岡崎:不正会計の手法と発見方法
    今まで調べてきた内容をまとめて報告してください。
・光井:ディスクロージャー制度の変容
    変容について、どのように推移してきたのか報告してください。
・掃部:証券会社の財務諸表分析
    分析結果を報告してください。評価はできる範囲でいいです。
●6/24:相談日
●7/ 1:卒論テーマ設定Ⅴ
・渡邊(雄):テーマの報告
・青木:テーマの報告
・植田:テーマの報告
●7/ 8:相談日
●7/15:現代会計に関する報告Ⅰ
・齊藤:IASB/FASBの提案する財務諸表の表示のあり方の方向性
・内田:「企業会計原則」と今日
・吉村:金融商品会計と「企業会計原則」
●7/22:相談日

無断欠席の方(国家試験受験者を除く)、出席願います。
春学期中に最低1回は報告頂かないと、さすがに単位は出せません。
卒論の履修者は、テーマについて報告してください。
未履修の方は、別途課題を出しますので研究室に来てください。

以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿