皆さんお疲れさまです。
本日は、グループ発表をしてもらいました。
レジュメに沿った要点は、次の通りでした。
○第1章:内間(リーダー)、喜屋武、寺本
★日本電産はなぜ強いのか?
★M&Aのポイントは?
★会計のからくり
★不況に強い業種はどこなのか
★大不況の中、安定して働きやすい会社は存在するのか?
○第2章:荒木(リーダー)、笹埜
☆客より店員が多い!!そんなデパートが
どうして生き残るのか、ましてやどうして儲かるのか?
☆数億円かけて改装!!売上は伸びているのか??
☆ファッション業界のSPA型の販売スタイル!!
成功するのか??
☆半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか?
○第3章:藤田(リーダー)、谷口
Question6 高級ブランド店で購入しているお客はめったにいない。
どうやって儲けているのか
1 日本では、どこのブランド店が売れているのか
2 ブランド店は、どうやってあんなに利益をあげているのか
3 店内にはあまり買い物客がいない印象なのに、どうやって儲けているのか
Question7 不況時でも化粧品会社が倒産しないのはなぜ?
1 化粧品業界の現状とは
2 資生堂が化粧品業界に多大な影響を与えた
3 化粧品の原価が数十円というウワサはどこまで本当?
4 化粧品会社の開発費は微々たるもの
なお、来週以降の予定は次の通りです。
7/13:ビジネス会計検定試験説明会(6500教室)
7/20:グループ発表Ⅳ
柴木政行『半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか』幻冬舎,2009年
第4章:宮内(リーダー)、松森、川嶋
第5章:村尾(リーダー)、牧野、阪田
第6章:松浦(リーダー)、森井
7/27:簿記実践Ⅰ試験対策&個別面談
2010年7月6日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿