お疲れ様です。
最終回の今日は8名の出席でした。
内容は財務諸表分析。
それぞれ、張さん、玉城さん、南薗さん、
野田君、坂本君に発表してもらいました。
○張
第1節 財務諸表の構成要素と財務諸表分析
第2節 基本分析-百分比財務諸表と時系列分析
第3節 安全性の分析
※問題演習
○玉城
第4節 収益性の分析
①収益性の分析
②総資本利益率
③経営資本営業利益率
④自己資本当期純利益率
⑤資本利益率の構成
⑥売上高利益率
⑦資本(資産)回転率と回転期間
※問題演習
○南薗
第5節 キャッシュ・フローの分析
①キャッシュ・フロー分析とは
②フリー・キャッシュ・フロー
③営業キャッシュ・フロー・マージン
④自己資本営業キャッシュ・フロー比率
⑤営業キャッシュ・フロー対流動負債比率
⑥設備投資額対キャッシュ・フロー比率
※問題演習
○野田、坂本
第6節 連単倍率
1.連単倍率とは
2.連単倍率の指標
第7節 損益分岐点分析
1.損益分岐点とは
2.変動費と固定費の概念
3.利益図表
4.固定費・変動費区分の方法
6.損益分岐点に関連する指標
※問題演習
授業の途中で山路先生からお話しがありましたが、
次年度のキャリア演習A・Bは、特段の理由がない限り
履修するようお願いします。
1年間お疲れ様でした。
次年度も(再来年も)ほぼ同じメンバーですが、
よろしくお願いします。
2011年1月24日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿