2014年4月21日月曜日

【第4回】簿記の基礎(Ⅳ)


4/21(月)
◇資料
 [資料]
 [計算解説]
 [出席問題]
 [出席解答]

◇テキスト:—
◇トレーニング:—

◇コメント
 第4回お疲れ様でした。「難しい」という感想にお応えして、初回からの計算を復習しました。また、本日の問題についても解答解説を載せましたので、参考にしてください。次回から、授業始めに出席問題を解いてもらいます。表の名称、資産・負債・純資産、収益・費用・利益の位置、計算をできるようにしておいてください。あと、次回始めの出席問題で、座席指定時に前に指定してもらいたい方は、その旨、記載するようお願いします。

◇出席認定率
 [一覧表]

◇感想等
表の使い方が、少しづつわかってきたので、問題を数多くといてなれていきたい
>計算は楽しいですよね。
初めての60%テスト、手がふるえました。
>大丈夫大丈夫。
右半分があまり理解できてなかった
>それは復習しなくては!
少し難しかった。席は前の方が良いです。
>式を理解すれば、問題なく解けますよ。
Sコースとは全然違うことが多いので混じってしまいました。
>確かに説明の仕方は異なりますね。でも、内容は一緒です。
だいぶ分かるようになりました。
>いいね!
難しい。
>これからですから、仕訳はできるようにしましょう。
しっかりがんばりたい。
>頑張って!
毎日の努力が結果に出てくるので簿記が楽しい!
>努力すれば、必ず結果がついてきます。
前がいい!!1番前!!まんなか!!
前の方を希望します。
前の席希望です
席は前の左側でお願いします。
前希望します!!
前の方でお願いします
座席は前の方がいいです。
前の席が良いです。
席はこの席が良いです。(前の左端の1人席)黒板側から見て。
前の方がいいです。(目が悪い為)
前の方が良いです。
目が悪いので、前から5列目ぐらいが良いです。
前を希望します
前の席を希望します。
前の席希望
前の席でお願いします。
1番前の席座りたい!!できたらまんなか
前の方がいいです。
前の方の席でお願いします。
前の席で勉強したいです。
前の席
前らへんの席
前の席希望です。
前の席でお願いします
>要望ありがとうございます。考慮して座席表を作成しますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿