2014年4月24日木曜日
【第5回】簿記の基礎(Ⅴ)
4/24(木)
◇資料
[資料]
[解説]
[出席問題]
[出席解答]
◇テキスト:—
◇トレーニング:—
◇コメント
第5回お疲れ様でした。いよいよ仕訳に入り、具体的に簿記の授業になってきました。出席問題も始まりましたし、復習しておいてくださいね。Sコースでは、一足先に商品有高帳まで進んでいるようですが、初級簿記では基礎をゆっくりやっていきます。黒木先生の授業よりペースはかなり遅いです。一通り基礎が終わったら、いっきにスピードを上げていきます。Sコースですでに習っていることを前提に、最小限の解説で問題を解いてもらいます。検定対策は、あくまでSコースが中心です。大変ですが、出席して、しっかり授業を聞いて、復習(問題演習)をしてください。
◇出席認定率
[一覧表]
◇感想等
Sコースで理解しづらかった所も復習みたいな感じで初級簿記でやるので分かりやすいです。
>そう言ってもらえると、やりがいがあります。
一人席は気が楽。
>よかったですね。
先生の授業は楽しいです。
>ありがとうございます!
小テスト対策頑張りたい。
>頑張って復習してください。
仕訳の用語をまだ覚えてなくてよくわからなかった。
>勘定科目は慣れると思いますが、間違えて覚えることはないようにしてください。
授業が初めの頃にくらべだいぶ理解できるようになりました。
あと、数字をもう少し大きくして頂けると助かります。
>PCの文字は難しいかも…
わからないです。
>問題解いて慣れてください。やっているうちにわかってきます。
ある程度わかった。
>いいね!
髪を切りましたね
>切りました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿