skip to main
|
skip to sidebar
山根研究室
大阪経済法科大学 経済学部
2013年10月31日木曜日
【第5回】棚卸資産、固定資産
10/31(木)
◇資料
[
レジュメ
]
[
皆さんの解答(前回)
]
◇コメント
第5回お疲れさまでした。今日は、皆さんのコメントをもとに展開しようと思いましたが、展開力不足(準備不足)で少々身になりづらい内容になってしまい心苦しい限りです。もう少しテンポよく、興味を持って集中しやすい内容で頑張っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
yamanelab
詳細プロフィールを表示
ラベル
'10 大学演習
(35)
'10 演習Ⅰ
(29)
'10 演習Ⅱ
(36)
'10 演習Ⅲ
(31)
'11 管理会計論
(30)
'11 簿記実践Ⅰ(春)
(31)
'11 簿記実践Ⅰ(秋)
(31)
'11 簿記実践Ⅲ
(31)
'11 財務諸表論
(30)
'12 上級簿記
(16)
'12 原価計算
(16)
'12 財務会計
(16)
'13 初級簿記
(31)
'13 原価計算
(16)
'13 工業簿記
(31)
'13 財務会計
(16)
'14 初級簿記
(30)
アーカイブ
►
2014
(41)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(9)
▼
2013
(87)
►
12月
(9)
►
11月
(12)
▼
10月
(14)
【第10回】原価計算の種類
【第5回】棚卸資産、固定資産
【第9回】変動費と固定費
【第8回】仕訳まとめ
【第4回】取得原価と時価
【第7回】経費・製造間接費の計算
【第6回】労務費の計算
【第3回】制度会計の目的
【第5回】材料費の計算
【第4回】勘定連絡図・予定価格
【第2回】会計の目的
【第3回】仕訳・勘定連絡
【第2回】原価の分類
【第1回】ガイダンス、オリエンテーション
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(13)
►
6月
(12)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2012
(64)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(8)
►
6月
(10)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(18)
►
2011
(149)
►
12月
(19)
►
11月
(23)
►
10月
(22)
►
9月
(8)
►
7月
(15)
►
6月
(16)
►
5月
(17)
►
4月
(14)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(13)
►
2010
(113)
►
12月
(13)
►
11月
(20)
►
10月
(16)
►
9月
(4)
►
7月
(14)
►
6月
(19)
►
5月
(15)
►
4月
(12)
0 件のコメント:
コメントを投稿